home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ------ 追記事項 ------
-
-
- --起動時の注意--
-
- 本製品には、ディスプレイのサイズ(画面表示サイズ)によって2種類のプロジェクタ
- (表示用アプリケーション)が用意されています。
- 各プロジェクタのファイル名称は以下の通りです。
-
- Macintosh SADAMOTO13 ( 640*480 13インチモニタ用 )
- SADAMOTO16 ( 832*624 16インチモニタ用 )
-
- Windows SADAMOTO.EXE ( 640*480 VGAモード用 )
- SADAMOTS.EXE ( 800*600 SVGAモード用 )
-
- ご使用のディスプレイに合ったものをご利用下さい。
- 現在お使いのディスプレイより大きな表示をするプロジェクタを起動すると、
- ( 例えば、13インチのディスプレイでSADAMOTO16を起動した場合)、それ以後の
- プロジェクタの操作が出来なくなくなります。
- もし、誤って起動した場合は Macintoshでは command+.( commandキーと一緒に
- "."ピリオドキー)、Windowsでは、CTRL+.( CTRLキーと一緒に"."ピリオドキー)
- を押す事によりプロジェクタを終了させる事ができます。
-
-
- --操作上の注意--
-
- 各プロジェクタの表示サイズよりも大きなディスプレイで実行される場合、
- 表示サイズ範囲外でのマウスクリックは無効となりますの御注意下さい。
- (表示されている画像のすぐ傍、またはカーソルが変化した位置でのクリック
- が確実です。)
-
-
- --使用メモリ量について--
-
- プロジェクタは、表示サイズの大きいの方が、より多くのメモリを必要とします。
- 使用可能なメモリの空き領域が不足しはじめると、ムービーや音声がとぎれがちに
- なり、イラスト画像が表示できなくなることがあります。
- このような症状が現れた場合は、表示サイズの小さいプロジェクタでご鑑賞下さい。
- また、Windows の場合、スワップファイルの設定がされている時動作が不安定にな
- ります。鑑賞されます時は必ずスワップファイルを「なし」の設定に切り替えて下さ
- い。
-
- 同様に、Macintosh の仮想メモリを設定されている場合も動作不安定になる事があ
- ります。仮想メモリの設定を外すと共に不必要な拡張機能ファイルも外す事をお薦め
- 致します。
-
-
- --表示色について--
-
- Windows上でご利用の場合、イラスト画像は256色での表示となります。ご承知おき
- 下さい。
-
-
-
- 株式会社ガイナックス
- □